2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

鉈2種

鉈二本です。上のは今でもホームセンターで売っているものです。 ケースを少しつめて留め具が壊れていたので自作しました。 下の古い鉈のケースはへたくそですがヌメ皮を使ってケースを作りました。 革細工はやったことがないのですが、とりあえず実用になれ…

手回し轆轤用の台の制作

手回し轆轤用の台をを作りました! 相変わらず廃材利用です。 少しずつ使いやすくなります。 今日は帰る頃はみぞれかと思うくらい冷たい雨でした!!

手回し轆轤の構造

この手作りの手回し轆轤も、蹴り轆轤と同じ材料で15cm 程の厚みの米松をダボとボンドで接着して50cm直径の 丸い板を作って鉄の軸に2か所のベアリングと1か所の固定金具 で回転出来るようになっています! もう20年以上前に作ったものですが、シンプル…

電動轆轤

山のプレハブの作業場と自宅にも同じシンポの電動轆轤が一台ずつあります。 小物の高台削りが蹴り轆轤で面倒になると活躍しますが、それ以外は2台ともに 埃をかぶっています!

粘土を削る小刀

粘土を削ったり切ったりするのは木の小刀の切り口のざっくり感が良いので好きです。 私のは赤松を割って鋭角になったのを取っておいて作るものによってその都度仕上げます。 赤松に拘るわけでなく,薪窯用の赤松がたくさんあるからに他なりません!! サイン…

スズメバチの巣

少し奥にある私の二階建ての小屋にだいぶ前からスズメバチが軒に巣を作っていました。 主たちがいなくなる冬まで待って叩き落としました。 ここらは黒スズメバチは珍味として高価に取引されるのですが スズメバチはそれほどの扱いをされていないようです。 …

自作の蹴り轆轤です!

自作の蹴り轆轤です! プレハブの床に穴を開けて使っていました。 轆轤場の一番奥に移設した轆轤です! 材質は建築廃材の米松を真ん中でダボ接合しています。 蹴る部分も天板も同じ作りです! 4本の柱も部材を切った時の残りで同じ米松です。 この轆轤で水…

窯場の畑

窯場には小さな畑も作っていますが、イノシシに鹿そして猿まで出てくるので 収穫はほとんど期待できません。 ネギやニンニクは比較的被害は少ないのですが、ニンニクも若い芽を鹿に食べ られたり、猿が根元の甘くなったネギをかじって全滅させてくれます! …

湧水

山の中の暮らしの魅力の一つに湧水があります! 上の写真は敷地の中にある湧水です! 山の中ですから少し見極めて穴を掘れば水は湧くのですが、これは昔から集落で使われていた水です。 今は上下水道が完備していますから,ほとんど使われていませんが、コー…

自宅の土練り台兼用の作業台

dai 自宅の土練り台です! 他の作業をする時はコンパネを載せます” 2x4で枠を作って厚めの古材を載せてあります。 インパクトと丸鋸があれば簡単にできると思います!!

ミニログの内部です!!

ミニログでは、小物の展示と音を出して遊んでいます! 窯焚きの時はロフトで仮眠も取れます!

レンガを積んだだけの窯?

レンガを箱型に積んで中に炭と作品を入れ焼いてみました! 色が見たかったので急熱に耐えられない土ですがブロアーで風をおくって、 2時間ほどで焼きあがりました! 割れるものも多いのですが、ピットキルンや七輪陶芸の考え方で工夫すれば 可能性がありそ…

三基の蹴り轆轤と手回し轆轤

轆轤小屋の中です! 蹴り轆轤が3基と手回し轆轤がⅠ基です! 手回し轆轤は文字通り長めの棒を穴に差し込んで回す轆轤です! 美濃では昔からこの形式の轆轤を使っていたようで廃材利用の自作です。 一番奥の蹴り轆轤も自作で、蹴るところが大きくて天板が小さ…

おんぼろ薪ストーブ

もう30年近く前から使っている薪ストーブです。 このころは台湾製でしたが最近でも中国製のストーブが出回っているようです。 このストーブも修理を重ね三枚目のこのガラスも昨年秋に替えました。 背面の遮熱版も割れて薄い鉄板が入れてあります。 足もこ…

廃材で牛ベラ作り

廃材で陶芸道具を作ります! 今回は牛ベラです。角材にのこぎりを入れて少し厚めにノミで割ります。 丸ノミで削るかディスクグラインダーで適当な厚みまで削ってペーパーをかければ出来 上がり、長さ厚みはお好みです。大中小とあると便利です!!

プレハブの作業場

プレハブの壁が、腐食した上に歪んで隙間が 空いてしまいました! 直す為には棚をばらさなければならないので、 それならばと轆轤場を作ることにしました! 棚にあったものだけでも惨憺たる状況で、今は、 決心して良かったです! 壁は、ワイヤーと小さなウ…

ポットミルと土練り台

轆轤小屋にはポットミルも移動しました! プレハブの作業場では床がコンパネなので、 うるさくて困っていましたが、今度は土の 上なので安心です! 土練り台も厚み5cmほどの廃材があったので 張り直しました!

インパクトドライバー

DIYの必需品、インパクトドライバーですが、百ボルトのコード付きインパクトを、長年使っていました! オークションで格安のニッケル水素のインパクトを見つけて、使ってみたら、DIYなら充分な働きをしてくれました!リチウムイオンの物にはパワーも使用時間…

ミニログもずいぶん前にDIYしました

3度目の塗り替えですがデッキ部分が相当腐食が進んでいます。 いずれ切り取ってデッキを広げたいと思っています!

楽焼にも興味津々

ガス窯はオークションで格安で出ていたのでテスト焼成 に丁度良いと思って買ったのですが楽焼にピッタリです。 楽焼窯だったのかもしれません!! 炭で焼く楽窯を作っています。隙間を粘土で埋めれば 出来上がり!

電気窯2基

一台はテスト焼き用の陶職人,古い機種で100V15Aなので 普通のコンセントから電源が取れます! 抹茶茶碗2個くらいしか入りませんがテストなら便利です! もう一台はヒューステンの200V50A、湯飲みなら200くらい 同時に焼けます。

自宅の轆轤場

自宅の轆轤場は手狭です!道具がひしめき合っています。 こちらでも主に蹴り轆轤を使っています。 電動轆轤ですと多く作りすぎてしまうので、蹴り轆轤で ゆったりと轆轤挽きするのが好きです! 蹴り轆轤は正確な芯は出ませんし水平も少し甘いです。 体のリズ…

轆轤小屋の外観です!

轆轤小屋の外観です! 廃材は近くにあったログ風小屋を解体してあげて頂いたものを、良い所取りして使っています。 窓もその時一緒に解体したものです。 スライド丸鋸はオークションでジャンクで出ていた不動品を直しました。 厚い板でも直角に切れる優れも…